MENU

ついにジブリ冒険記がスタート🐈‍⬛

しまくま
このブログでは、私が旅行先の現地で撮影したオリジナルの写真と、ガイドブックにはないリアルな旅行体験談を発信しています。

その土地を訪れるのは「最初で最後」かもしれない。だから旅行計画は失敗したくない!という方のため役立つ現地の情報、旅行前の予約方法、実際に役立った旅行アイテムをまとめています。

得意なこと:
現地の雰囲気が伝わる写真撮影
実体験に基づいた詳細な情報整理

最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいてます。記事化より速いかも?

パリの絶景レストランBONNIEで朝ごはん(写真付きクチコミレビュー)

当サイトの記事にはプロモーションが含まれています

今回はリコーGR3x・iPhone15シリーズで撮影したレストラン「BONNIE」をご紹介。朝食ビュッフェのVlogも上がっています!

しまくま

しまくまです 個人旅行(旅行会社なし)でヨーロッパ周遊してきました。旅の全行程をブログにするので旅の参考にしてください。

パリの五つ星ホテル「SO/PARIS」の最上階にある、パリを一望できるレストラン「BONNIE」で朝食いただきました。エッフェル塔が見えるというのは(特に旅行者にとっては)とても重要なこと、なのですね〜

画面一番奥にある背の高い建物、その最上階がレストラン「BONNIE」
おわかりいただけただろうか…(画面中央少し右)
iPhoneの超広角でもおさまりきれないパノラマビュー

朝はほぼ宿泊者しかいないので、ゆったり過ごすことができました。「ランチやディナータイムは、世界中から旅行に来ているインフルエンサー達が歩きまわって写真や動画を撮っていて、落ち着いて食事ができない」とトリップアドバイザーのクチコミにありましたので、この絶景を存分に堪能したい方は、朝食の時間帯を狙ってみてはいかがでしょうか。

PAIN PERDU (French Toast)

🐼曰く「人生で一番おいしいフレンチトースト」は、たまごの浸り具合が尋常じゃないらしく、外のカリカリに対して中がジューシーもジューシーで、どうやって再現したらいいのかわからないみたいです。

TOAST SAUMON FUMÉ (Smoked salmon toast)
ビュッフェスタイル
40mmレンズで撮影するとエッフェル塔の距離感はほとんど肉眼と同じ
ŒUF NORVÉGIEN, SAUMON, SAUCE HOLLANDAISE
(Poached organic egg, salmon, hollandaise sauce)
さきほどのサーモントーストをGR3xで撮影したバージョン
CRÉPES (Crepes) …GR3xだとついつい寄りで撮ってしまう

カメラのススメ

防犯対策のハンドストラップをつけたカメラを右手に常にくくりつけていました
旅行中ずっと手にカメラ(撮影NGのとこはポッケに)

私、しまくま🐻はこのブログ全体を通してカメラの魅力を発信してます。でも、スマホ以上のカメラの良さは実際に撮ってみないと分かりにくいかも。とはいえ、いきなり買うのは高いし、旅行中しか使わないならもったいないかも...。だから私が試してみたのがカメラのレンタル。1ヶ月数千円から借りられて、メンテナンス不要。しかも旅行のたびにいろんな機種を試せるから(Vlogカメラもあります!)すっかりハマりました🐻

ヨーロッパ旅行中ずっとVlog回してたら、どんな些細なことも全部記録が残って思い出が増しましに!

カメラがあるだけで旅の楽しさが倍増しますよ

\旅の思い出を最高に残すなら!/

レンタルと併用で自分のカメラも買っちゃいました!それはまた別の機会に🐻💬

クレープについてきたチョコとジャム。ひとくちしか使わなくてもったいなかった!
バター最高!
ハチの巣がまるごと!
GR3xで撮るとパンだけで画面がいっぱい!

もし素泊まりで宿泊予約していたとしても、朝食は当日でも受け付けているみたいでした。
朝食メニューはこんなかんじです。

ビュッフェ+アラカルトから1品(内容・お値段は2024年4月現在のものです)

レストランVlog

Youtubeにショート動画をUPしました!

YouTube
BONNIE [SO/Paris] - パリのあさごはん🇫🇷(写真ブログは概要欄) luxury hotel #paris #パリvlog 【朝食ビュッフェ🇫🇷】SO/PARISの最上階にあるレストラン「BONNIE」で朝食をいただきました。2024年ヨーロッパ周遊旅行のvlogです。GR3xで撮影した写真作例はたくさんブログ...

ホテル「SO/Paris」のお部屋もご紹介

ヨーロッパまとめ

しまくま

ヨーロッパまとめページは随時更新!
旅計画のお供にぜひ!

ヨーロッパ周遊旅行記まとめはこちら
ヨーロッパ全記事まとめページ