旅写真|全日空 ANA NH211搭乗記(羽田からロンドン・ヒースローへ)

今回はリコーGR3xで撮影したANA NH211のフォトログです!羽田空港第2ターミナルの国際線は珍しいのでいろいろ記録しました。時々、iPhone15ProMaxで撮影したおまけつき
羽田空港第2ターミナル国際線エリア
日本時間7:30AM〜羽田第2ターミナル
第2ターミナルの国際線エリア。第3(国際線ターミナル)に比べてコンパクトでそんなに見るところなかった。もし関東以外から羽田で乗り継ぐ場合とか普段第3ターミナルに行かない方は、時間にかなり余裕を作ってここより第3ターミナルで遊んでから出国、もいいかもしれない。


















この日は混雑していなかったので空港到着後45分で全ての手続きが完了。搭乗ゲートのあるフロアで時間を潰すことにしました。ここは静かでスタバも空いていました。コンセント・充電スポットがいたるところにあってどこでもスマホやパソコンで作業ができます。ゲートフロア中央の雰囲気はこちら↓


ANA NH211ボーイング777-300ER
🇯🇵9:25AM搭乗開始
🇯🇵10:10AM(🇬🇧2:10AM)〜出発
モニターが大きい!機体外のライブ映像が見られるのが良かった。映画や音楽はそこまで充実していないのでオフラインで聴ける音楽をiPhoneに入れておくべきでした。(Spotifyは機内のWi-Fi契約しなきゃいけないから無理。)下の写真4枚目、ヘッドレストを起こせばネックピローは不要…と思ったけど背が低いからあんまり意味なかった笑








ただし、今回はいつものエコノミーとちょっと違う。後方の2人席にしたので精神的に超ラクでした。通路が広くて、隣もいない、お得なプレミアムというかんじ。トイレの存在は気にならないしトイレに並ぶ列も一度もこちらの通路側には来なかったです。ジェットの音も耳栓、もしくはノイズキャンセリングのイヤホンを持参すれば気にならないので映画に集中できます。


🇯🇵11:45AM(🇬🇧3:45AM)〜機内食
これを食べたらすぐ就寝。ロンドン着いてすぐ観光を考えている場合はここで寝ておかないと、あとがシンドイです。飲料水はあとでいつでもいただけるので飲みたいだけちゃんと飲んだほうがいいかも。ちょっと量が多かったのでパンは隣の🐼さんにあげました。




カメラのススメ


私、しまくま🐻はこのブログ全体を通してカメラの魅力を発信してます。でも、スマホ以上のカメラの良さは実際に撮ってみないと分かりにくいかも。とはいえ、いきなり買うのは高いし、旅行中しか使わないならもったいないかも...。だから私が試してみたのがカメラのレンタル。1ヶ月数千円から借りられて、メンテナンス不要。しかも旅行のたびにいろんな機種を試せるから(Vlogカメラもあります!)すっかりハマりました🐻
ヨーロッパ旅行中ずっとVlog回してたら、どんな些細なことも全部記録が残って思い出が増しましに!
カメラがあるだけで旅の楽しさが倍増しますよ
\旅の思い出を最高に残すなら!/
レンタルと併用で自分のカメラも買っちゃいました!それはまた別の機会に🐻💬
🇯🇵17:30(🇬🇧9:30AM)〜軽食パンと北極圏
寝てたら無理に食べなくてもいいかな〜この時間じゃなくても、目が覚めたあとでお手洗いついでにギャレーに寄ってお水と軽食をもらうという手もあるかも。ギャレーにビールもらいに来ているオジサンがいて「もし良かったらどうぞ〜」って、お手洗い待ち中の🐻にもお菓子みたいなのをチラっと見せてくれました。へぇ…もらえるんだ、知らなかった!






🇯🇵20:20(🇬🇧12:20)グリーンランド上空
見たことない景色。これは見逃せない!と、みんな起きて撮影を始めます。










iPhoneの超広角・メインカメラともにエッジがすごいなぁ。肉眼でこうは見えてないけど、こういう時はiPhoneつよいんだなぁ・・・。どちらも加工なしのRAW撮影。つい比較しちゃうけれども、けしてGRが悪いわけでもない↓


🇯🇵21:20(🇬🇧13:20)〜最後の機内食
ロンドン・ヒースロー到着まであと約3時間。動いてないのになぜかお腹空いているので完食。外がすっごい眩しいのでサングラスずっとかけていました😎


🇯🇵24:20(🇬🇧16:20)〜あと10分で着陸




ヨーロッパまとめ
アップデート情報
- 2025/03/09 カメラのススメ追加