2024年パリ北駅(Gare du Nord)レビュー:ロッカー、トイレ、NavigoEasy

今回はパリ北駅「Gare du Nord(ガール・デュ・ノール)」の写真レビューです!駅ナカのコインロッカー、有料トイレ、Navigo Easyを買うカウンターも一部閉まってる・・・などパリ北駅構内をご紹介。



しまくまです
個人旅行(旅行会社なし)でヨーロッパ周遊してきました。旅の全行程をブログにするので旅の参考にしてください。コインロッカーを探す














目星をつけていた北駅のコインロッカーは工事中だったので、駅から一番近い“手荷物預かりサービス”(下図↓)にスーツケースとバックパックを預けました。




ロッカーに荷物を預ける際、「AirTag」をつけておくことをオススメします。長くなるので詳しくは別記事で!


Navigo Easyのカウンターを探す



Navigo Easyを買い忘れたので、一度、北駅に戻りました。


















チャージはスマホのアプリで。公式のRATP Bonjour。1回ずつチャージすれば無駄がないです。スマホをカードにかざすとチャージ完了します。乗車する時はカードをピッてやります。


2024/07/27追加情報 2024年5月からついにパリの公共の乗り物もApple Wallet対応になったそうですが、スリ対策としてメトロやバスに乗るたびにスマホを出したくないっていう方は引き続きNavigo Easyのカードを購入してください。もしくは、スマホの代わりにApple Watchもオススメです。
私たち(🐻🐼)は2人ともApple Watchです。私たちの滞在した2024年4月のパリはまだApple walletに対応していなかったのですが、ロンドンのメトロはタッチ決済に対応していたのでスマホやクレジットカードの代わりにずっとApple Watchで乗車していました。お店でのお会計にも使えますよ。
有料トイレを探す










(これ以降、ドイツまで有料トイレは一度も使いませんでした。)
正面エントランスからモンマルトルへ




ここ北駅から西に向かって歩いてモンマルトル、そのあとホテルにチェックインしてからエッフェル塔に行きます!


現地で役立ったガイドブックの紹介
最近このページの閲覧数が増えて、ヨーロッパ旅行する日本の方がたくさんいらっしゃるんだな〜と実感しています。せっかくなら旅日記と兼ねて、自分のヨーロッパでの奮闘っぷりを通して次にヨーロッパへいく日本の方のお役に立てていただきたいと思って始めたブログですが、更新が遅くて申し訳ないです・・・。ひとまず、しまくま夫婦(🐻🐼)のヨーロッパ全行程を書き終わるまでは市販のガイドブックを載せておきます!!


パリに関しては電子書籍も含めて20冊くらいガイドブックを持っているのですが、圧倒的に使い勝手の良い本はこの「まっぷるWORLD パリ・フランス」です。単行本買うと電子書籍バージョンも付いてきます。




ネット検索は「検索するキーワード」を知っているからできる。けど、まったくキーワードが思いつかない場合、未知の分野の開拓、あるいはちょっと違う視点からの深掘りをする場合はネット検索に限界があります。そうなったら書籍の出番。例えば、オルセー美術館のキーワードが「比較」だなんて知っていましたか?・・・ネットで検索しても出てこないですよ。試しに「オルセー美術館 比較」で検索してみてください。
\ 紙の本に電子書籍もついてくるよ! /
アップデート情報
- 2024/07/27 Navigoチャージ方法記載
- 2024/12/20 メトロやバスの料金体系が変わります(リンク追加)
- 2025/03/08 昨夜のニュースについて追記(事態が収まり次第削除します)→運行再開を確認したので削除しました。