MENU

ついにジブリ冒険記がスタート🐈‍⬛

しまくま
このブログでは、私が旅行先の現地で撮影したオリジナルの写真と、ガイドブックにはないリアルな旅行体験談を発信しています。

その土地を訪れるのは「最初で最後」かもしれない。だから旅行計画は失敗したくない!という方のため役立つ現地の情報、旅行前の予約方法、実際に役立った旅行アイテムをまとめています。

得意なこと:
現地の雰囲気が伝わる写真撮影
実体験に基づいた詳細な情報整理

最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいてます。記事化より速いかも?
Amazonプライムデー7/14まで! エントリー

ロンドン郊外日帰り観光:South Western Railway乗車記録(ウォータールー駅構内をスナップ!)

当サイトの記事にはプロモーションが含まれています
Waterloo駅から South Western Railway に乗る

ロンドン市内のウォータールー駅からSWR(South Western Railway)に乗って郊外ウィンチェスターまで日帰り観光。乗車チケットで失敗・・・のドキドキ旅行記です

もくじ

Waterloo駅構内の様子

ハブ駅「Waterloo」めちゃくちゃ大きいです

朝ごはんはウォータールー駅近くのカフェ「Balance」で「Full Breakfast(ロンドンといえば!のプレート)」をいただきました。

これが、Full Breakfast
野菜もいろいろあるよ

駅外の仮設トイレ

STARBUCKS、COSTA、PRET A MANGER(プレタマンジェ)などのカフェもあるし、本屋さん、M&S(マークス&スペンサー)、WHSmith(コンビニ)などもありますが、駅構内のトイレは工事中で、駅の外に仮設トイレがありました。

この青い「We’re Freshening Up」の看板が本来のトイレの場所。工事中。(撮影:2024/04)

代わりに、駅の外にある仮設トイレへ・・・

COSTAの横を抜ける
外に仮設トイレがずらりと並んでる!

クレジットカードのタッチ決済で改札は通れるが、降りる駅で注意事項が!

タッチ決済の改札

特に何も考えずに、Apple Pay(クレジットカード)のタッチで改札通れちゃいました。が・・・

結論から言うと、SWR(South Western Railway)は「乗車券」が必要でした!!

それが判明したのは列車発車後、車掌さんが乗車券チェックのために席を巡回していた時でした。

🧑‍✈️「乗車券をお願いします(英語で)」

🐼「タッチ決済で乗車しちゃいました・・・ごめんなさい」

このあと、とても優しい車掌さんでいろいろと教えてくださって、降りる駅の窓口に事前に話をつけてくださったので、窓口で精算することができました。乗車券が必要だった理由は「降りる駅にタッチ決済対応の改札がないから」というものでした。(たぶん。英語100%は理解できなかった・・・)

下記の「SWRの公式サイト」を見るとoysterが使えるエリア(水色の背景色のエリア)が書かれているので、その範囲内なのかもしれません。今回訪れたウィンチェスター駅(Winchester)はこのエリアを超えていました。

Screenshot 2024/10/04
引用元:© First MTR South Western Trains Limited

oysterというのは日本でいうSuicaみたいなパスですね。今回の旅(2024年)ではoysterカードは購入していません。すべてタッチ決済で移動していましたので、ここに来て盲点、でした。

所要時間

ウォータールー(Waterloo)からウィンチェスター(Winchester)まで約1時間です。

もくじ