iPhoneの写真をHDD/SSDにバックアップする方法(パソコンなし!)
記事内、しまくまの紹介文付きスポンサーリンクはしまくまが本気でオススメするものです!

パソコンを経由しない方法で、iPhoneから直接USBケーブルでつないでコピーします。
HDDもSSDもやり方は同じです。
この記事の目次
1. iPhoneとHDDをケーブルでつなぐ


念のためロック画面の状態で接続


2. 「写真」アプリ→「ファイル」アプリへ




- (1)HDDにコピーしたい写真を複数まとめて選択する
- (2)左下の共有ボタン
- (3)「“ファイル”に保存」を選択する
- (4)コピー先のHDDを選択する
- (5)(フォルダを作ってない場合)上のメニューをタップする
3.HDDにコピーを保存する


- (6)「新規フォルダ」を作成する
- (7)作ったフォルダの中に写真データを保存する
- (8)HDDをチェックすると、ちゃんとコピーが保存されています!
最後に、念のためiPhoneをロック画面にしてからUSBケーブルを抜きます


関連記事
あわせて読みたい




写真の長期保存・バックアップ〜SSD/HDD/クラウドストレージの比較とまとめ
【超悲報】スマホ写真の1年分が見つかりません(号泣) 実は1年半ほど前、当時のiCloudとiPhoneの容量がいっぱいになってしまったので、古い写真1年分を消去しました。…
アップデート情報
- 2025/03/28 アイキャッチを修正しました