MENU

ついにジブリ冒険記がスタート🐈‍⬛

しまくま
このブログでは、私が旅行先の現地で撮影したオリジナルの写真と、ガイドブックにはないリアルな旅行体験談を発信しています。

その土地を訪れるのは「最初で最後」かもしれない。だから旅行計画は失敗したくない!という方のため役立つ現地の情報、旅行前の予約方法、実際に役立った旅行アイテムをまとめています。

得意なこと:
現地の雰囲気が伝わる写真撮影
実体験に基づいた詳細な情報整理

最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいてます。記事化より速いかも?
Amazonプライムデー7/14まで! エントリー

【作例比較】 旅写真|GR3xと iPhoneで撮る12月の京都旅行(1)

当サイトの記事にはプロモーションが含まれています

カメラを変えただけで写真がうまくなった感じがしています🐻GR3xとiPhone15promaxの作例をたくさん並べます!ページをいくつかに分けていますので、通信容量の許す限りじっくり見てください✨

朝ごはん(9:00)北向きの窓ぎわ

GR3x(40mm, f2.8, 1/125, ISO100)
iPhone15 Pro Max(24mm, f1.78, 1/302, ISO80)

自然光は美味しそうに撮れますね。どちらがより美味しいそうに感じるかは人それぞれだけど、🐻の好みは上のGR3x、ふんわりしたボケみが美味しそうに感じます。(同行者の好みは下のiPhoneでした。)

ごはん写真については、改めてまとめて書こうと思っているのですが、GR3xの注意点は「座った状態でテーブルの全体を撮るのは難しい」です。1人分のごはんならともかく、人物を入れたり大きなテーブルを丸っと撮るにはもう少し広角レンズが必要。

あえて40mmで構図を工夫するのも楽しい(*´꒳`*)

お昼の苔庭(13:30)大原三千院

GR3x(40mm, f2.8, 1/60, ISO100)
GR3x(40mm, f2.8, 1/100, ISO200)
iPhone15 Pro Max(14mm, f2.2, 1/99, ISO100)

日暮れパンケーキ(17:00)梅小路カフェBOSSCHE

GR3x(40mm, f2.8, 1/40, ISO640)
iPhone15 Pro Max(24mm, f1.78, 1/60, ISO400)
GR3x(40mm, f2.8, 1/40, ISO800)
iPhone15(26mm, f1.6, 1/60, ISO320)トリミング

iPhoneのボケはちょっと不自然ですね…と、いまさら気づいたのですが、ポートレートモードで撮影していなかったです。スマホならではの『後からF値(背景のぼかし具合)調整』ができないので、次からはポートレートモードで撮ります。

もっとたくさん作例写真を見たい方はこちら↓

\RICOH GR3xはこちらでレンタルできます/

もくじ