MENU

ついにジブリ冒険記がスタート🐈‍⬛

しまくま
旅先で撮ったたくさんの写真や動画をアルバム代わりにブログにまとめています。

その土地を訪れるのは「最初で最後」かもしれない。だから旅行計画は失敗したくないというのが本音ですよね。このサイトがあなた様の一生の思い出のための糧となれば、私たちの旅先での失敗や奮闘も報われマス(´꒳`)

【写真&マップ付き】名古屋駅からジブリパークへ!電車・バスの行き方ガイド

当サイトの記事にはプロモーションが含まれています

名古屋駅からジブリパークへのアクセス方法は「電車」と「高速バス」の2通り。実際にどちらも使った私たちが、それぞれのおすすめポイント(と注意点)を写真付きで解説します。名古屋駅構内のフロアマップも迷わずアクセスできるように図にしてまとめました!

もくじ

ジブリパークへ電車で行く場合

電車は高速バスよりも安いので、基本的には電車移動がおすすめです!ただし注意点があるので解説しますね。

ジブリパーク(愛・地球博記念公園駅)へ行く電車の所要時間

名古屋駅は日本一カオスな駅!?

朝からジブリパークに行くには通勤ラッシュの時間帯と重なってしまうんです。これは盲点でした。

銀座線並みの(それ以上だったかも)高密度の名古屋駅地下鉄東山線。改札からすんなりホームに降りられないほどホーム上の改札階まで人が溢れています。ただし、2分間隔で電車が来るので1〜2本待てばすぐ乗車できます。ホームは混雑に慣れた人たちが整然と並んでいてすごい!…って感心する前に、ただただ、自分が彼らの邪魔にならないよう必死でした(笑)

激混みは名古屋〜伏見〜栄駅の区間だけです。そこだけちょっと辛抱すれば、あとは座れます。

ホームの混雑っぷりもすごいですが、上下線でちょっと位置がズレている不思議な構造になっていてそれに気づくまで混乱しっぱなしでした。名古屋駅は日本一のカオスな駅とも言われているとか。東山線の改札までいくのに初日は「?」だらけでしたが、もし他の在来線も使ってたらもっと大変だったかも…。乗り換えに時間を取られたり駅ナカで迷子にならないよう、アクセスの良いホテルを検討してくださいね!

  • ジブリパークへ行き高速バス:広小路口を出て名鉄百貨店4Fの24番のりばです。
  • 地下鉄東山線の改札桜通口からいったん外に出て8番または9番の階段で降ります。
  • ゲートタワーホテル桜通口からいったん外に出て1Fエレベーターで15Fに上ります。
  • どんぐり共和国:ゲートタワーの1Fです。桜通口を出たら左手に進みます。
  • 中央コンコースが長い。新幹線の改札から桜通口まで200mくらいあるし、人がごった返してます。
  • ゲートタワーのエレベーターはほとんどが2F止まりです。が、朝のラッシュ時にスーツケースがある場合は1Fのエレベーターから上る方が良さそうです。

「東山線」は地下鉄です。とにかく名古屋についたら「桜通口」や「金の時計」を目指せばだいじょうぶです!

荷物を預けられるのが超超ありがたい!

私たちが泊まった『ゲートタワーホテル』はどんぐり共和国もあって駅直結の好立地で、おすすめです!

チェックイン前もチェックアウト後も全ての荷物を預かっていただきました。そのおかげでコインロッカーを探す手間も時間も省けて、3日間ずっとジブリパークで遊べました。※繁忙期はフロントにお尋ねください。

名古屋駅直結なので、最終日も閉園まで遊んでからホテルに荷物をとりにいって駅ナカで夕食を済ませても、余裕で19時台の新幹線に間に合いました。

\🐻もここで予約した!JTBで安心を買うのだ/

ゲートタワーホテルの一番のおすすめは朝食ビュッフェです。名古屋めしのほとんどを網羅している。朝からガッツリ食べて冒険に挑んでください。実際、パークの中では時間との戦いですし、なかなかちゃんとした(定食のような)ごはんはいただけません。

元気の源!ゲートタワーホテルの朝食ビュッフェ

リニモの“かわいいお出迎え”

ここからもう気分がアガる!(リニモ藤が丘駅)
各駅のマークがかわいい。リニモ沿線にある『愛知県立芸術大学』の先生がデザインされたそうです。

「リニモ」はとってもかわいくてテンションが上がります!途中、イオンモールやIKEAがありました。

ジブリパークへ高速バスで行く場合

ジブリパークへの高速バスは「名古屋駅」と「中部国際空港」からそれぞれ出ています。ここでは名古屋駅バスターミナル(名古屋駅広小路口にある『名鉄百貨店』の中にあります)の様子をご紹介します。

名古屋駅(名鉄百貨店)のバスターミナルの様子

名鉄バスセンター(バスターミナル)は、JR名古屋駅の広小路口を出て名鉄百貨店の3Fと4Fにあります。ジブリパーク行きののりばは公式サイトのこちらの案内図をご参照ください。

高速バスは電車に比べて運賃が高いですが、迷わないし、通勤ラッシュを避けられるし、多少は時間短縮になります。

名鉄高速バス公式サイト(時刻表・料金はこちら↓)

https://www.meitetsu-bus.co.jp/express/aichikyuhaku

ジブリパークから名古屋駅へ帰るバスのりばの様子

高速バスのターミナルは、北口「地球市民交流センター」のず〜〜〜っと奥にあります。

パークから名古屋駅までの直行バスは、17時台は3本ありますが12〜16時台は1本ずつしかないのでご注意ください。満席になった場合は乗車できません。(高速に乗るので立ち乗りはできないんだそうです。)

私たちも、1回だけ高速バスで帰りました。正直、めっちゃくちゃラクでした(笑)

帰りの高速バスは名鉄百貨店の3Fに到着しました

高速バスに乗る時の支払い方法について

高速バスに乗る時は交通系ICをできるだけ使ってください〜〜みたいなことをアナウンスされた気がします。違ってたらすいません。

乗車時はICカードをピッてやって、料金は下車時にもう一度ピッてやって払います。

私たちがバスに乗った時は8割くらいが外国人観光客さんでしたが、みなさん普通にSuicaを使ってました。

There’s a special IC card for international visitors called “Welcome Suica.” But if you get the physical card, you can only recharge it with cash. With the app, though, you can top it up using Apple Pay — I recommend using the app!

Learn more about transportation IC cards for tourists in Japan
https://www.jreast.co.jp/multi/welcomesuicamobile

パーク全体の地図

だいぶ遅くなっちゃいましたが、ようやくパーク全体のマイマップをまとめました。

  • 地図左上にあるスライドを開くアイコンをタップすると一覧が出ます。
  • 無料エリアをネタバレなしで探索されたい方は「無料エリアで遊ぶ」を非表示にしてください。(秘密の銅像は、私🐻自身が探しきれなかったためコンプリートできていません。)
  • 「ジブリの大倉庫」の中は地図に載せていません。倉庫内をぐるぐる探索してみてください。
もくじ